WordPressは無料で使える?ブログの始め方&月いくらで使える?

サムネイル Cocoon

「WordPressって無料で使えるんじゃないの?」

「サーバー代が必要だって聞いたことがあるけど本当?」

無料だと思って調べたのに、お金かかるの…!?

確かにWordPress自体は無料です。

ですが、ブログを公開して使うにはサーバー代とドメイン代が必要になります。

この記事では、WordPressがどこまで無料で使えるのか、実際にかかる費用

そして、ブログの始め方を初心者でもわかりやすく解説していきます!

ROCO
ROCO

できれば、お金をかけずにブログを始めたいですよね!
ローコストで始める方法を最後にお教えしますね!

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

WordPressはどこまで使える?

WordPressとは「オープンソースソフトウェア」と呼ばれるもので

誰でも無料に使うことができます。

無料で使えるもの
  • WordPress本体(ダウンロード・インストール無料)
  • 無料テーマ(Cocoonなど)
  • 無料プラグイン(SEO対策やセキュリティ機能など)
有料で必要なもの
  • サーバー代(月800〜2,000円程度)
  • ドメイン代(年1,000〜2,000程度。無料で使える場合もある)

すなわち、WordPress自体は無料だけど、「動かすための環境(サーバーとドメイン)」はお金がかかるという仕組みになっています。

WordPressにかかる費用の目安

項目内容費用目安
WordPress本体無料ソフト0円
サーバー代ブログの置き場所月800〜1,000円
ドメインの代ブログの住所(URL)年1,000以上(無料の場合有)
テーマデザインプレート無料〜有料
プラグイン機能追加ツール無料が多い

最低限必要なのはサーバー代とドメイン代。

あとは無料で十分ですが、欲しい機能やデザインがあれば有料になります。

無料ブログとの違いは?

お金がかかるなら、無料ブログの方が断然良くないですか…?

無料ブログと何が違うのかな?

確かに無料で始められるのはお財布的にも、気持ち的にも嬉しいですよね!

ただ、将来的にブログを収益化させたい!と考えているのであれば、WordPressの方が圧倒的におすすめです。

  • 無料でブログ:初期費用ゼロ。ただし、広告が強制表示される&収益化に制限があります。
  • WordPress:サーバー代がかかるけど、広告・デザインが自由。収益化に制限もない。

制限があるということは、アフィリエイトリンクが貼れない、記事に合わない広告が勝手に表示されてしまうということ。

無料ブログの始め方についてはこちらの記事にまとめました!

WordPressブログの始め方

収益化が目的ならば、WordPress一択です。

この章ではWordPressを始める方法を紹介しています。

サーバーを契約する

初心者におすすめはConoHaWING(コノハウィング)です。

  • ドメインが無料で使える
  • WordPressの自動でインストールできる
  • 管理画面がわかりやすい
  • 料金が業界最安値!

ドメインを取得する

サーバー契約時に一緒に取得することができます。

例えば…myblog,comのような、自分のブログにあったドメインを選んでおくと無難です。

テーマを選択する

WordPressには「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレートがあります。

  • 無料で始めるなら→Cocoon
  • デザインにこだわるなら→有料テーマ(SANGO、SWELLなど)

このブログもCocoonを使っています。最初のうちは無料でも十分だと思いますよ!

早速記事を書いてみる

準備が整ったら、早速記事を書いてみましょう。

最初は自己紹介やブログを始めた理由でもOKです。

よくある質問

WordPressは本当に無料?

はい。ソフト自体は無料です。

費用がかかるのは最低でもサーバー代とドメイン代です。

無料ブログと比べて難しくない?

ConoHaWINGに「かんたんセットアップ」を使えば、数分で始めることができます。

画像付でかんたんに設定できるようにまとめたので試してみてください!

【画像付】ConoHaWINGでブログを始める方法

途中でやめたら無駄にならない?

契約は月単位でも可能です。

必要がなくなったらいつでも解約することができます。

まとめ

結果:WordPressは無料だけど、運用には費用がかかる。

  • WordPress自体は無料で使える
  • サーバーとドメイン代は必須
  • それでも自由度と収益化のしやすさは圧倒的に高い

無料ブログから一歩進んで、自分のブログを持ちたい!と思うなら、今が始めどきですよ!

【関連記事】

  • 1記事目何を書いたらいい?書く内容の参考はこちら
  • Cocoonのテーマ設定方法をわかりやすく解説はこちら
  • 最低限入れておきたいプラグイン5選はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました