『猪突猛進!とりあえず始めちゃえ!』と始めたばっかりに
書いていくにつれてブログタイトルと内容がズレ始めてきて
『最初からしっかり書きたいジャンルを明確化させておけばよかった…!!』と後悔したことがあります。
性格的に、きっちり分けたいタイプなので
もう1つブログを作るとか考えちゃうんです。
そこで今回は、後悔を減らすためにも
初心者さんがブログを始める前に決めておきたい7つのことを
経験を含めて記事にしていきたいと思います。
私が『最初に決めるべきだった!と思ったこと
ジャンルを決める
全く決めていなかったわけではなくて、ざっくりと『美容』とだけ決めていたんです。
コスメメインのブログに、『副業』の記事を書きたいと思っても
関連を持たせていくことが難しいいなと感じてきました。
ブログの目的がはっきりしていなかった
結局、目的がはっきりしていないから、ジャンルのズレが生じたと思っています。
確かに美容も描きたいけど、ブログで収益化したかったんだ!っと改めて気がついた瞬間でした。
どこのサーバーを使うのか
なんとなく見かけたサーバーでブログを始めましたが、もっと料金が安いとことがあった…
長い目で見た時に月々が安い方が良いに決まってるじゃないすか…
もっと真剣に考えるべきでした…
おすすめにレンタルサーバーはConoHaWINGです。
詳しくはこちらで説明していますので気になる方はチェックしてみてください!
決めておくと後で楽なこと
ブログ名&ドメイン名
後から考えると、SEO的にもブランディング的にもマイナスになってしまいます。
決め方のコツは
- 覚えやすい
- ジャンルにあっている
- 長すぎない(英数字で15文字以内が理想)
誰に読んでもらいたいのか
『誰に読んでももらう』かによって書き方が変わってきます。
例えば、20女性と40代女性とでは、悩んで来ることに違いがあったりします。
20代の女性にシミやシワの話よりも、恋愛の悩みやコスメのレビューなどが気になるはずです。
読者像をざっくりとイメージすると内容もまとまりやすくなるし
ファンになってくれやすくなるのでできれば明確にしておきたいところ。
稼ぎ方の方法
アフィリエイトや広告・物販、販売したいものによってやり方が変わります。
最初から決めておく必要はないけど、なんとなくの方向性を持っておくと迷いにくくなりますよ。
更新のペース
毎日なのか、週一なのか…ライフスタイルに合わせた、無理のないペースでやるのをおすすめします。
無理なペースで更新し始めると、書くことがストレスになってしまっては本末転倒です。
最初は1〜2回投稿、慣れてきたら回数を増やしていくやり方がおすすめです。
記事のストックを2、3本作ってから公開すると、予定外の用事があっても更新を止めずに済みます。
まとめ
ブログって『とりあえず始めてみよう!』でも始められるところがメリットの一つでもあります。
ただ、後から方向性がズレてしまったり、作り直しが必要になることもあります。
そこで、本格的に始める前にジャンル・目的・サーバーの3つは決めてくと、迷いや手戻りが少なくとも減らせます。
もっと言えば
- 誰に読んで欲しいのか(ターゲット)
- 更新頻度
- 収益化の方向性
- ブログ名・ドメイン名
この4つも決めておくと、記事作成時も運営時もスムーズになること間違いなしです。
全てを完璧に決める必要はありませんが、『ざっくりと設計図』を作ってみてかた始めることで。途中で悩んだり考え込む時間が大幅に減らすことができます。
せっかく、ブログを始めようというスタート地点に立ったなら
自分が楽しく続けられる最高の形を整えておきましょう!
コメント