これがブログ6ヶ月目のリアル|収益でた?モチベの維持方法は?

サムネイル 運営日記

ブログを続けていく中で『このまま続けてもいいのかな…』っと不安に思うことってありませんか?

正直私自身も何度も心が折れて『やめようかなぁ』っと何度も思いました。

ただ、嬉しいこともあったのでそれを励みに半年以上続けているブログについてリアルの語っていこうと思います。

参考になれば幸いです!

6ヶ月経って達成したこと

ほぼ毎日ブログを書いて更新していました。

ただ最初の2週間くらいは、WordPressの設定(プラグインやらお問い合わせなどの固定ページの設定など)に時間を費やしていていたので…ブログを書き始めたのはその後からでした。

なるべく毎日更新していったので、今では83記事書き留めています。

ただ、どうしても更新できない時がありましたが

結果的には1日、2日空いてしまっても問題はないと思いました。

現時点でのPV数は?

Googleサーチコンソールによる2025年7月時点の結果です。

正直、良いのか悪いのかがわからないのが現状です。

収益は出ているの?

収益を出す方法として、広告収入(Google AdSenseなど)・アフィリエイト等があります。

2025年1月末に書いたブログでAmazonのアソシエイトリンクを貼っていたのですが、
同年の3月末に83円の紹介料が発生しました。

記事を書いてから時間が経っていたし

正直、買ってもらおう!っという気で書いていなかったのでビックリしたのを覚えています。

また、2025年の4月にはGoogle AdSenseに合格しました。

つまり、自分のブログにGoogleの広告を載せることができ

読者がその広告をクリックしてくれたら、1クリック◯円の収益が出るという仕組みです。

2025年8月時点の結果ですが、まだまだですね…泣

やって良かった事

Google AdSense合格するための工夫

Google AdSenseの合格基準は明確にはなっていないようです。

そんな中でも、下記のことを意識しながらブログを書いていきました。

  • 1記事、1000文字以上書く。
  • chat GPTなどのAIが書いたものをコッピぺしない。
  • 自分の意見や感想を入れて独自性を出す。
  • SEO対策をする。

至極当然のことではありますが、結果を急いでいた私は出来ていなかった時期があったので

今改めて『やってよかった!』っと思えます。

なるべく毎日更新

毎日更新する理由としては『このブログは動いている!』っとGoogleに判断してもらうためです。

更新していない期間が長いと、動いていないと勘違いされ、Google AdSenseの合否に関係してくるとまで言われていたからです。

また、毎日更新が習慣化できるようになれたのは結果としてよかったです。

ただ、できない日もあるのでその時は『そんな日もある』っと思うようにしました。

頑張りすぎてしまうと、ブログを書くこと自体が嫌になって辞めてしまうかもしれないからです。

辞めてしまうくらいなら、少しサボる事も大事かな…と。

つまずいた事・苦しかったこと

  • アクセスがなくてモチベが下がる
  • モチベが下がる
  • SNSや他のブログと比べて辛い…

『誰が読んでくれるんだ…?』『やっていって意味あるのかな…』『みんなできてるのに…私はできてない』

考え出したらキリがないくらいにメンタルが凹みました。

でも、不意に結果が出たりすると『頑張ってよかった!!!!』っと思えるからブログはやめられないんです。

今後の目標

上記の結果は、このブログのデータではなく、もう一つやっているブログの結果です。

これからも、もっと結果を出せるように日々努力をしていこうと思います。

絶賛、モチベが上がらない時期に入ってしまっていますが

不意に出る結果を楽しみにコツコツやっていきます。

初心者ブロガーさんへ!

結果は忘れた頃にやってくるようです…

なので焦らすに、まずは半年頑張ってみる所から始めてみてはどうでしょうか。

私自身の結果では、少なくとも小さい結果は出ています。

やり方によってはきっと大きな結果として出るかもしてないので

諦めずに、一緒に頑張っていきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました